下記の設定にて現象が改善されるかお試しください。 ※ FILDER Cubeをご利用のお客様は、「FILDER CeeD」と記載されている個所を「FILDER Cube」に読み替えてください。 【設定方法】 ※Filder CeeDを終了した状態で設定をお願い致します。 ①デスクトップのFilder CeeDアイコンを右クリックします。 ②「プロパティ」... 詳細表示
FILDERシリーズの機能で作成した表・バルーンについては、属性を保ったまま角度を変更したり回転させることができません。 角度変更したい場合は、基本図形化後に行ってください。 基本図形化についてはこちら 詳細表示
下記手順で文字が正常に表示されるかご確認ください。 【操作手順】 ①コマンドキャンセルの状態でインポートした表を選択し、右クリックします。 ②ショートカットメニューより[列幅固定解除]を実行します。 ③文字が表示されました。 <ワンポイント> 一部の文字だけが表示されないのは何故? Excelインポートインポー... 詳細表示
補助線領域指定がされている場合に、領域外に作図しようとするとこのようなメッセージが表示されます。 補助線領域の解除は次の通りです。 【操作手順】 ①リボンメニュー「基本作図」タブの[補助平行線]から[補助線領域指定]を選択します。 ②「Enter」キーを押します。 補助線領域が解除されます。 詳細表示
申し訳ございませんが、jw-cadとFILDER Cubeでデータ型に相違があるため、多少の違いが発生致します。 jw-cadはドット指定、FILDER Cubeは長さ(mm)指定となっております。 尚、線種のパターンは似た形に変換するよう対応しております。 詳細表示
ファイル間コピーの際、特にエラーは表示されないのに図形が見えない場合は次のような原因が考えられます。 ケース① 複写元と複写先に同一名称のレイヤが存在しており、複写先でそのレイヤが「非表示」になっている場合に、非表示レイヤに複写されたため、図形が見えていないことが考えられます。 非表示となっているレイヤを編集可の状態に変更してください。 レイヤの表示状態切り替え方法はこちら ... 詳細表示
文字の均等割り付けがONになっている可能性があります。 文字プロパティの【均】に色がついている場合はONの状態です。 【均】ボタンをクリックすると、解除されて文字間隔が変更できるようになります。 文字の均等割り付けについての詳しい説明はこちら 詳細表示
「点」コマンドを使って作成することができます。 注意:点は印刷されません。印刷される実点の作図はできません。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 ◆指示位置に作成する場合 ①リボンメニューの「基本作図」タブの「円▼」より「点」を選択します。 ②コマンドプロパティの「... 詳細表示
「補助円」のコマンドを使用します。 ※ FILDER CeeDの画像で説明しておりますが、FILDER Cubeでも同じ手順となります。 【操作手順】 ①リボンメニューの 「基本作図」タブの[補助平行線▼]から[補助円]を選択します。 (「衛生」「空調」「ダクト」「電気」「傍記」「建築躯体」タブからも選択できます。) ②円の中心を指示します。 ... 詳細表示
大変申し訳ありませんが、グループ図形の一部分を色変更することはできません。 一度グループを解除して色変更し、再度グループ化を行ってください。 グループ化 / グループ解除の操作方法はこちら 詳細表示
195件中 31 - 40 件を表示